エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

介護保険負担限度額認定申請について

1.制度の概要

介護保険施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設等)に入所されている方の食費と居住費、ショートステイ(短期入所生活介護等)利用時の食費と滞在費は、原則自己負担となります。
ただし、低所得者の方の負担が重くならないよう、所得に応じて負担限度額が設けられ、一定の要件を満たせば食費と居住費(滞在費)を軽減することができます。

※令和7年8月から、第2段階、第3段階(1)の対象要件が変更になります。

詳細な内容については添付の「介護保険負担限度額の認定申請について」をご確認ください。

2.申請方法

下記の負担限度額認定申請書をダウンロードし、記入の上、長寿介護課までご提出ください。

★更新時期(毎年7月)は注意が必要です。

当該制度は毎年7月31日で期限が切れますので、継続して制度を利用する場合は更新手続きが必要です。

令和6年8月1日~令和7年7月31日の期間について申請される場合は「負担限度額認定申請書(令和7年7月31日まで)」を、令和7年8月1日以降の期間について申請される場合は、「負担限度額認定申請書(令和7年8月以降)」をご使用ください。

どちらも申請される場合は、それぞれの申請書を提出する必要があります。

3.申請の時に必要なもの

・負担限度額認定申請書
・同意書
・対象者本人名義の通帳
※預貯金以外の資産(有価証券等)がある場合は、それを証明する書類も必要です(詳細は「介護保険負担限度額の認定申請について」をご確認ください)。
※配偶者がいる場合は、その方の通帳及びその他の資産を証明する書類も必要です。
・対象者本人のマイナンバーを確認できる書類
・窓口に来られる方の本人確認書類
※代理人が来庁される場合は、対象者本人の介護保険証等の本人確認書類も必要です。

お問い合わせ

健康福祉部 長寿介護課
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地
電話番号:076-283-7122
ファックス:076-283-3761