暮らし・手続きの新着情報
住宅
- 空き家対策
- 市営住宅
- 住まいに関する支援・助成
- 耐震診断・改修費助成
- 【調査結果】令和6年度第2回 住宅再建や液状化対策実施に関する意向調査(大崎地区)
- 令和6年能登半島地震による液状化被害地区における復旧対策について
- 一般募集を再開 市営住宅の提供
- 【調査結果】令和6年度第1回 住宅再建や液状化対策実施に関する意向調査
- 住まい再建に向けた支援制度について
- 被災宅地等復旧補助金・被災住宅耐震改修等工事費補助金について
- 一般社団法人日本建築学会によるかほく市(大崎地区)液状化被害調査について
- 住宅の応急修理について(災害救助法:令和6年能登半島地震)
- 建築物応急危険度判定の実施について
- 申込先着順による市有地の売却について
安全・安心
- 防災士関連情報
- 令和6年能登半島地震に係る義援金の受付について(受付期間延長)
- 【みなし仮設住宅等に入居された方】生活家電の支援について
- 私道復旧補助金について
- 被災者生活再建支援制度について
- かほく市災害ボランティアセンターからのお知らせ(令和6年11月15日)
- 令和6年能登半島地震災害義援金の配分について (石川県第4次配分追加)
- 弾道ミサイル飛来時の行動について
- 台風10号に備えましょう
- 令和6年能登半島地震の影響で、住宅ローンなどの返済にお困りではありませんか?
- かほく市豪雨災害義援金の配分について(お知らせ)
- 洪水・津波ハザードマップが新しくなりました。
- 【令和6年能登半島地震】自宅再建利子助成事業給付金について
- 豪雨災害に伴う義援金受付は終了しました
- 被災者生活再建支援金制度について(令和5年7月12日からの豪雨災害)
- 7月1日(土)から防災行政無線の放送内容確認の電話番号が変更になります!
- 小規模河川の洪水浸水想定区域図の公表について
- 支援物資の受付終了と御礼
- 避難情報
- 避難所、避難場所
- ハザードマップ
- 災害時の連絡手段
- 災害時の情報伝達、気象情報収集
- 災害から身を守ろう(自助)
- 地域で備える、自主防災活動(共助)
- 弾道ミサイル落下時の行動
- かほく市地域防災計画
- かほく市国民保護計画
- 防災ポータル