エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

令和6年能登半島地震による液状化被害地区における復旧対策について

令和6年能登半島地震により、液状化被害を受けたとされる地区については、被害からの復旧に向けた対策の検討を進めています。

■液状化被害地区における復旧対策フローと地区別の進捗状況(掲載時点)

フロー図

かほく市内で著しい液状化被害が想定されている地区

 大崎地区、内日角地区、宇野気地区、上山田地区、七窪地区、横山地区、内高松地区(計 7地区)

 ※.範囲の詳細については、添付ファイル(全体図)で確認できます。

 ※.上記地区については掲載時点の内容であり、今後の調査結果等により変更となる場合があります。

液状化被害の関連サイト

 〇住宅再建にかかる住民意向調査  

 【調査結果】令和6年度第1回 住宅再建や液状化対策実施に関する意向調査

 【調査結果】令和6年度第2回 住宅再建や液状化対策実施に関する意向調査(大崎地区)

 〇液状化被害を受けた宅地の復旧費用を補助

 被災宅地等復旧補助金・被災住宅耐震改修等工事費補助金について

お問い合わせ

産業建設部 災害復興対策課
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地
電話番号:076-283-7133
ファックス:076-283-7108