「暮らし・手続き」の新着情報一覧
- 【みなし仮設住宅等に入居された方】生活家電の支援について
- 住宅用火災警報器は命を守る「切り札」です!
- 試してみませんか? 『通話録音装置貸出事業』
- 市民生活課の臨時窓口を開設します
- 広域行政窓口サービス
- 令和7年度 定期狂犬病予防集合注射のお知らせ
- 電子申請サービスによる税証明書の交付請求について
- 令和6年能登半島地震による液状化被害地区における復旧対策について
- ★令和6年能登半島地震に関する情報(まとめ)★
- 私道復旧補助金について
- 市民税・県民税の申告書作成と税額試算ができます
- プレアライバルコールの実施について
- 火災が多発しています!
- 水道管の凍結にご注意を
- コンビニ交付サービス休止日のお知らせ
- 【調査結果】令和6年度第1回 住宅再建や液状化対策実施に関する意向調査
- 住まい再建に向けた支援制度について
- かほく市消防団女性部入団に伴う市長報告式
- 給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の提出について
- マイナンバーカードの特急発行について
- 被災家屋等の自費解体費用償還制度について
- 被災家屋等の公費解体制度について
- 被災者生活再建支援制度について
- かほく市災害ボランティアセンターからのお知らせ(令和6年11月15日)
- 令和6年能登半島地震災害義援金の配分について (石川県第4次配分追加)
- クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について
- 延長窓口サービスの終了について(市民生活課・税務課)
- イオンモールかほく 市民サービスコーナーについて
- 被災宅地等復旧補助金・被災住宅耐震改修等工事費補助金について
- かほく市豪雨災害義援金の配分について(お知らせ)
- かほく市消防団女性消防団員募集!!
- 救急車の適正利用にご協力お願いします!
- 熱中症を予防しましょう!
- 言語交流カフェ
- NTT固定電話のIP網移行に伴う火災通報装置の不具合について
- 令和6年能登半島地震で発生したごみの受け入れについて
- つどいの森かほっくるプラスの紹介
- 豪雨災害に伴う義援金受付は終了しました
- 福祉巡回バスの迂回ルートの運行について
- (令和6年能登半島地震関連)迷子の犬・猫をお探しの方へ
- 住宅の応急修理について(災害救助法:令和6年能登半島地震)
- かほく市奨学金返還支援補助金
- 令和6年度「かほく市家庭ごみカレンダー」について
- 倒壊家屋、土砂、瓦礫等の撤去作業にあたられる皆様へ(お願い)
- 地震により流出したLPガス容器を発見された方へ(お願い)
- 下水道の使用についてのお願い(大崎地区の一部)
- 令和6年能登半島地震の影響によるマイナンバーカードの再発行手数料及び暗証番号の再設定について
- 給水所について
- 建築物応急危険度判定の実施について
- 歳末特別警戒の実施について