試してみませんか? 『通話録音装置貸出事業』
更新日:
ページID:010486
通話録音装置貸出事業
市役所職員を名乗った「還付金詐欺」や身内を装った「オレオレ詐欺」など、高齢者が電話を使った特殊詐欺等の被害に遭わないようにするため、自宅の固定電話機に取付ける通話録音装置を貸出します。
通話録音装置とは?
電話着信時に発信者に対して「この電話は振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます」とアナウンスし、通話内容を自動録音する装置です。
アナウンスによる警告と通話内容の録音により、特殊詐欺や怪しい勧誘を阻止します。
対象者
市内に住所を有し、居住している方で
1)65歳以上のひとり暮らしの方
2)65歳以上の方だけで生活している世帯の方
3)日中、65歳以上の方だけで生活している世帯の方
貸出期間
装置を貸出した日から6か月間
費用
無料
*装置を使用するためにかかる電気料等は使用者の負担となります
また、装置を紛失したり破損させた場合は、修理費用等を負担していただきます
申請方法
かほく市通話録音装置貸出申請書を防災環境対策課または各サービスセンターへ提出してください
*同居者がいる場合は、世帯状況申出書の記入が必要です
お問い合わせ
地域政策部 防災環境対策課
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地 電話番号:076-283-7124
ファックス:076-283-1115
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地 電話番号:076-283-7124
ファックス:076-283-1115