★令和6年能登半島地震に関する情報(まとめ)★
ページID:011001
本ページは、令和6年能登半島地震に関する情報のまとめページです。
お問い合わせはリンク先ページの各担当までお願いします。
(本ページ及びリンク先の情報は、随時更新いたしますが、本ページへの反映までにタイムラグが生じることもありますので、トップページも併せてご確認願います。)
各種支援制度について
災害により被害を受けられた市民の方への各種支援制度について
被災者生活再建支援制度について
自宅再建利子助成事業給付金について
【みなし仮設住宅等に入居された方】生活家電の支援について
令和6年能登半島地震災害義援金の配分について
液状化被害を受けた宅地・住宅の傾斜修復等の補助制度の受付について
住まい再建に向けた支援制度について
私道復旧補助金について
かほく市創生住まい再建支援金について
かほく市住まい修理補助金について
かほく市準半壊解体補助金について
罹災(被災)証明について
修理・修繕・家屋解体について
住宅の応急修理について(災害救助法:令和6年能登半島地震)
建築物応急危険度判定の実施について
入浴施設の開放等について
ごみの受け入れについて
義援金について
お知らせ
災害時の心のケアについて
労働関係における石川労働局からの各種お知らせ(令和6年能登半島地震関連)
かほく市災害ボランティアセンターからのお知らせ(令和6年11月15日)
令和6年能登半島地震で被災された方の住民票等の証明に関する手数料の免除について
生活福祉資金(緊急小口資金)特例貸付のご案内
地震により流出したLPガス容器を発見された方へ(お願い)
倒壊家屋、土砂、瓦礫等の撤去作業にあたられる皆様へ(お願い)
令和6年能登半島地震の影響で、住宅ローンなどの返済にお困りではありませんか?
令和6年能登半島地震により被災した場合の固定資産税及び都市計画税の特例措置等について
避難されてきた皆さまへ
【小・中学校】令和6年能登半島地震により避難されてきた皆様へ
【放課後児童クラブ・認定こども園等】令和6年能登半島地震により避難されてきた皆様へ
事業者の皆さまへ
【事業者向け】ワンストップ相談窓口の開設について
【事業者向け】各種持続化補助金「災害支援枠(令和6年能登半島地震)」の売上減少証明書の発行について
【事業者向け】令和6年能登半島地震に係るセーフティネット保証4号の認定について
【事業者向け】かほく市なりわい再生支援補助金について
注意喚起
【注意喚起】地震による建物診断を騙るなどの悪質商法に注意!
【注意喚起】通電火災にご注意ください!
関連リンク
お問い合わせ
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地 電話番号:076-283-7112
ファックス:076-283-6745