市長メッセージ
ページID:011343
「令和6年能登半島地震」の発生から今日で1年を迎えました。改めて震災でお亡くなりになられた方々に、心から哀悼の意を表しますとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。
本市におきましては、人的被害はなかったものの、断水や建物・道路などに被害が生じ、特に南部地域では液状化現象により地盤が変形し、建物が大きく傾くなど大きな被害が発生しました。現在、国・県はもとより、多くの関係者のご協力とご支援をいただきながら、市民の皆様の日常を取り戻すことを最優先に復旧・復興に取り組んでおります。
そのような中、被災者の弱みにつけ込む震災に便乗した悪質商法のトラブルが依然として後を絶ちません。また、近年の急速なデジタル化の進展により消費者を取り巻く環境は大きく変化し、年代を問わずインターネットに関する消費者トラブルが多発しており、消費者被害の手口は年々、複雑かつ巧妙化しております。
かほく市では、消費者から寄せられる悪質商法による被害や商品事故の苦情などの消費生活相談や問題解決のための助言、消費者教育や消費者に対する普及啓発などの役割を担う「かほく市消費生活センター」を設置し、専門知識を有する相談員が市民の皆さまからの様々な消費者トラブルの相談に対応しております。
市では、市民の皆さまが将来にわたって安全・安心に暮らしていけるよう、消費者行政の充実・強化に取り組むとともに、関係機関・団体とより一層の連携を図り、今後も相談体制の維持並びに啓発事業を実施し、消費者被害の未然防止やトラブルの解決に努めてまいります。
市民の皆さまにおかれましては、消費生活での困りごとやトラブルに遭われたら、一人で悩まずに、かほく市消費生活センターへご相談ください。
令和7年1月1日
かほく市長 油野 和一郎
お問い合わせ
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地 電話番号:076-283-7144
ファックス:076-283-7145