エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

市長メッセージ

 近年、スマートフォンやタブレット型端末の普及に伴うデジタル化の急激な進展を背景に、インターネットでの契約や取引のトラブルが増加しているほか、昨年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられるなど、私たち消費者を取り巻く環境は、複雑化・多様化しております。

また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、「新しい生活様式と社会経済活動の両立」が求められる中、これに便乗したトラブルも増加し、高齢者をはじめとした消費者を狙う悪質商法や特殊詐欺の被害が依然として後を絶ちません。

 このような状況の中、かほく市では平成23年「かほく市消費生活センター」を開設し、消費者である市民の皆さまからの様々な消費者トラブルの相談に対し、専門知識を有する相談員が対応し、市民の皆さまが消費者トラブルから自身を守るための各種講座や消費者力アップのためのセミナー、さらには、消費生活サークルひだまりの皆さまの協力のもと幼児・学齢期から金融教育や消費者教育を実施するなど、年齢に応じた積極的な啓発事業を展開しております。

 市では、市民の皆さまが将来にわたって安全・安心に暮らしていけるよう、消費者行政の充実・強化に取り組むとともに、関係機関・団体とより一層の連携を図り、今後も相談体制の維持並びに啓発事業を実施し、消費者被害の未然防止やトラブルの解決に努めてまいります。

 これからも消費生活センターが発信する情報に注意していただくとともに、消費生活での困りごとやトラブルに遭ったら、一人で悩まずに、かほく市消費生活センターへご相談ください。 

                                  令和5年1月1日

かほく市長 油野 和一郎 

お問い合わせ

地域政策部 市民生活課 消費生活センター
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地
電話番号:076-283-7144
ファックス:076-283-7145