「見守りシール」について
ページID:011572
認知症等により行方不明の心配のある高齢者の早期発見・保護をすることを目的に、 2次元コード付きシール「見守りシール」を無料で交付します.
「見守りシール」とは
認知症等で行方不明になった際、衣服などに貼られた「見守りシール」の2次元コードを読み取ると、ご家族へ瞬時に発見通知メールが届きます。
発見者は、チャット形式伝言板(商品名:どこシル伝言板)を通じて、高齢者のニックネームや注意すべきことなど対応方法が分かります。
ご家族も発見者も個人情報を開示することなく、発見から保護、お迎えまでを迅速に行うことができます。
【チャット式伝言板(商品名:どこシル伝言板)の使い方 】
「見守りシール」の対象者
シールの種類と枚数
申請方法
まずは長寿介護課内 高齢者支援センター(電話283-7150)までご相談ください。職員がご本人の状況を聞き取り確認させていただきます。
登録には緊急連絡先の登録用メールアドレス(3件まで)が必要です。 ※LINE等は不可。
なお登録された内容は、必要時警察・救急隊等へ情報提供させていただきます。
地域のみなさまへのお願い
高齢者の見守りにご協力ください。
「見守りシール」を身につけたお困りのご様子の方を見かけた時は以下のご対応をお願いします。
1 .ご本人の正面から優しく声をかけてください。
2 .スマートフォンで2次元コードを読み取り、本人情報を確認してください。読み取ると、ご家族の方に発見通知メールが届きます。
3 .可能であれば、表示画面の指示に従い、現在地等の情報を入力してください。
4 .伝言板でご家族と情報交換を行ってください。
5 .対応に困った場合や2次元コードが読み取れない場合は、警察にご連絡ください。
【発見者から見たチャット形式伝言板(商品名:どこシル伝言板)の使い方 】
お問い合わせ
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地 電話番号:076-283-7122
ファックス:076-283-3761