健康・福祉
地域が一体となって支える
健康・福祉のまちづくり
子どもが健やかに生まれ育ち、高齢者が健康にいきがいをもって暮らしていけるまち。そして、障がい者一人ひとりが豊かな生涯を送れるまち。すべての人がいつまでも元気に過ごせるまちづくりを目指します。




LOADING ...
SCROLL
「石川県かほく市」と聞いても、
どんなまちか分からない方が多いと思います。
海とみどりに囲まれたまち。
子育てがしやすいまち。
みんなが生き生きと暮らせるまち。
日々の生活の中で「かほくらしい雰囲気」を感じられ、
市民一人ひとりの「自分らしい生き方」の実現へと導く
かほく市での日常を描いてみませんか?
子どもが健やかに生まれ育ち、高齢者が健康にいきがいをもって暮らしていけるまち。そして、障がい者一人ひとりが豊かな生涯を送れるまち。すべての人がいつまでも元気に過ごせるまちづくりを目指します。
全世代の学びの場を提供する生涯学習や、未来のかほく市を担う子どもたちの「生きる力」を育む教育活動を展開。市内全小中学校を「コミュニティ・スクール」とし、地域が協働で学び合う機会を推進しています。
だれもが安心して暮らせるように、地域一体となって互いに支え合える環境づくりに努めています。市民が自主的に参加する防災訓練や海岸清掃、ごみの減量化など、さまざまな取り組みを実施しています。
市民の生活や経済活動を支えるためにも、都市基盤の整備は欠かせません。生活道路や情報通信基盤の整備、また、定住人口の増加と地域経済の活性化に繋がる定住促進事業などにも積極的に取り組んでいます。
農林水産業から商工業、観光の振興まで幅広く支援を実施。また、市民一人ひとりが思い描く生き方を実現できるよう、就労環境を整えています。まちを元気にする産業を応援し、かほく市をさらに輝かせます。
まちづくりの主役は市民。市民が地域社会の一員として参加できるよう支援しています。主体的な活動を通してかほく市を深く知ってもらい、誇りをもってかほく市に住み続けてもらえるよう、環境づくりに努めます。
時代に合わせた行政運営と行政区画にとらわれない広域的な連携で、まちづくりを行っています。広く市民の声を受け入れ、市民も参画できる行政運営のために、情報を開示し、開かれた市政を実現していきます。
MENU