令和6年度男性のための介護予防講座「プラチナおやじ道場」を開催しました
更新日:
ページID:011397
退職後の高齢男性を対象とした、男性のための介護予防講座「プラチナおやじ道場」を10月から2月にかけて6回シリーズで開催しました。
講座ではフレイル(※1)や要介護状態を防ぐ3本柱の「運動」「栄養」「社会参加」の重要性を学び、運動や調理実習、社会参加につながる様々な活動に取り組みました。
参加者はお互いに交流をしながら、介護予防への意識を高め合い、講義を聞いたり、トレーニングに励みました。
(※1)フレイルとは「加齢に伴い身体の様々な機能が低下することによって、健康障害に陥りやすい状態」を指す概念です。
・かほくプラチナ筋力アップ体操に挑戦
・バランスボールに挑戦
・マシントレーニングに挑戦
・調理実習の様子
・モルックに挑戦
(参加者の声)
・男性の参加者に限定だったので気軽に参加できた。
・毎日の生活に運動を取り入れるようになった。
・食事をする時に栄養に気を付けるようになった。
・料理経験がない自分でも手軽にできる調理法を学ぶことができてよかった。
・運動や人との交流することの大切さを学んだ。近所のプラチナ体操グループに参加したい。
お問い合わせ
健康福祉部 長寿介護課
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地 電話番号:076-283-7122
ファックス:076-283-3761
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地 電話番号:076-283-7122
ファックス:076-283-3761