エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

ノロウイルス感染症・食中毒予防について

ノロウイルスとは・・・

ノロウイルスは人の小腸粘膜で増殖するウイルスです。
11月から3月にかけて流行し、感染すると胃腸炎を起こします。
症状は、吐き気、嘔吐、下痢、発熱が主症状です。
人から人へ感染する場合と食品から感染する場合があります。

ノロウイルスによる感染性胃腸炎が急増するシーズンに備え、手洗いや糞便・吐物の適切な処理等の感染症・食中毒予防対策に心がけましょう。

詳しくは石川県ホームページをご覧ください。

感染性胃腸炎について

ノロウイルスによる感染症・食中毒の予防について

石川県の感染症発症動向調査(感染症情報センター)

お問い合わせ

健康福祉部 健康福祉課
〒929-1125 石川県かほく市宇野気ニ71番地2
電話番号:076-283-7120
ファックス:076-283-4116