このホームページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が使用できません。JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。
エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します
かほく市液状化対策工法技術検討委員会
介護保険サービス事業者からの事故報告について
令和7年(第66回)石川県防災総合訓練について(参加自由)
令和7年度 かほく市職員採用候補者試験(2次合格者)
寄附をいただいた企業様のご紹介
令和6年能登半島地震災害義援金の配分について(石川県第5次配分追加)
令和7年度 かほく市職員採用候補者試験(1次合格者)
認知症にやさしい まちづくりシンポジウム のお知らせ
令和8年4月1日から下水道使用料を改定します
『新発見!市内のお宝』について
第22回かほく市生涯学習フェスティバルを開催します
【令和7年度大会結果】「サマーフェスタinかほく 白ギス釣り大会」
か歩(ほ)く健康ウォーキング事業 参加者募集のお知らせ
【終了】大崎地区以外の液状化対策に関する住民説明会について
国際交流サロンTOP
言語交流カフェ
令和7年度石川中央都市圏文化施設周遊スタンプラリー開始のお知らせ
令和7年度 かほく四季まつりの日程について
【開設!】かほく市スポーツ推進委員会 活動報告
2025年9月30日現在
プログラミングやものづくりなどを通して子どもたちの考える力を育てます
100年後も美しい海とみどりに抱かれたまちを目指して ~共創で実現するゼロカーボンシティかほく~
日本海を望む道の駅高松(里海館)に設置したライブカメラでリアルタイムの景色が楽しめます。
あそびの森かほっくる、つどいの森かほっくるプラスに関する情報こちら
海と渚の博物館やキャンプ場、BBQ場の予約方法について掲載しています。
楽しいが、あつまる。広がる。新しい自分をみつけに図書館へ
ここは、心のオアシス。哲学を身近に、わかりやすく学べ、思索体験も楽しめる博物館です。
河川の増水状況、周辺の天候状態などが確認できます。雪寒期は、道路状況を監視しています。
市内の空き家に関するご相談及び関連施策についてご案内しています。
平時から見てほしい、登録してほしい防災情報サイトを集めました。
ふるさと納税でかほく市を応援! 充実したラインナップの返礼品でかほく市の魅力をお届けします。
かほく市の移住定住に関する補助金制度や子育て支援策など、様々な情報をご紹介しています。
市役所窓口での各種手続きのほか、市の見どころなどが掲載された情報誌です。
市外企業が当市地方創生事業に対し寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
総合型スポーツクラブのジョイアクロスで心も体もリフレッシュしましょう。
かほく市が認証した地元の優れた産品をご紹介しています。
おすすめスポット、特産品、イベント情報など、かほく市の魅力を発信しています。
のと里山海道「県立看護大IC」そばにあるSA、道の駅高松の公式サイトです。